第四軌条 まとめ

機動部隊て-0 ("第四軌条")

FOURTH-RAIL-LOGO.png

沿革: 当初の鉄道におけるアノマリーの管轄はJAGPATO、日本政府、GOCを始めとする公的機関系の要注意団体であった。しかし、1985年に浅草橋駅にて発生した超常テロへの対処に遅れが生じたことや1987年の鉄道民営化によって元来駅周辺や都心部に配置されていたエージェントや機動部隊を総合的に統括する機動部隊が設置された。それが機動部隊て-0 ("第四軌条")である。現在、本部は新宿に置かれており、その他の主要な駅に分遣隊が配置されている。現在の分遣隊の所在地は札幌、仙台、東京、長野、名古屋、大阪、広島、熊本である。

部隊任務: 上述のエージェントと機動部隊を合併した観点から、一般的なエージェント任務(異常現象の確認、オブジェクトの回収、初期収容)を集団で行う軽武装の回収部隊と、アノマリーの積極的攻撃、沈静を試みる重武装の処理部隊に分かれている。行動範囲は基本的に駅構内と線路上に限るが、鉄道の運行に支障をきたす、あるいは鉄道からの隠蔽処置が必要な場合にも派遣されることがある。

SCP記事を貼り付けるところ。

ファイルページ: MTF te-0 ("Fourth Rail")

ソース: http://scp-jp-storage.wikidot.com/file:2428007-140-cvfy
ライセンス: CC BY-SA 3.0

タイトル: MTF te-0 ("Fourth Rail")
著作権者: Ryu JPRyu JP
公開年: 2023
補足:
以下画像の外枠太さを参考に製作されています。

ファイルページ: MTF_Upsilon4
ソース: http://scp-wiki.wikidot.com/task-forces-complete-list
ライセンス: CC BY-SA 3.0
タイトル: MTF Upsilon-4 ("Sugar Pill")
著作権者: HydrozenHydrozen
公開年: 不明

文字数: 1898

アーカイブに移行

特に明記しない限り、このページのコンテンツは次のライセンスの下にあります: Creative Commons Attribution-ShareAlike 3.0 License